ブログ一覧


静岡市のクーリングシェルターの利用法と指定施設一覧

 

 

静岡市では、熱中症対策として「クーリングシェルター」を指定しています。これは、熱中症による被害発生を防ぐため、市が指定した施設で、厳しい暑さの時に一時的に避難場所として利用できます市のウェブサイトによると、公共施設だけでなく、民間施設も指定されており、誰でも利用できます。

 
クーリングシェルターとは
クーリングシェルターは、熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートが発表された時などに、一般に開放され、暑さをしのぐ場所として利用できます。静岡市では、市内の公共施設や民間施設をクーリングシェルターとして指定しており、 市のウェブサイトで公開されています。

 
利用方法
  • クーリングシェルターは、熱中症の危険を感じた際に、誰でも自由に利用できます。
     
  • 体調不良の場合は、施設の職員や店員に申し出るか、近くの病院にかかるようにしてください。
     
  • クーリングシェルターでは、体調不良の方の治療や介護はできません。
     
静岡市内の主なクーリングシェルターの例
その他
  • 静岡市では、クーリングシェルターの登録を希望する施設を募集しています。詳細は、静岡市環境局GX推進課までお問い合わせください。
  • クーリングシェルターの利用にあたっては、施設の指示に従い、他の利用者の迷惑にならないように利用してください。
  • こまめな水分補給を心がけ、熱中症予防をしましょう。

 

静岡市クーリングシェルター指定施設一覧(公共施設):
https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/3160/19koukyouku-rinngusyeruta.pdf

 

静岡市クーリングシェルター指定施設一覧(民間施設):

https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/3160/20minkansisetuku-rinngusyeruta.pdf

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 台南通商株式会社. All rights Reserved.